沖縄本島最南端に位置する糸満市。ウミンチュのまちと言われ沖縄では知られています。 旧暦文化が残り、古き良き風習が今なお受け継がれています。
|
旧暦の5月4日には、「サバニ」と呼ばれるくり舟で競い合う「糸満ハーレー」というなの海の行事が行われ、航海安全・豊漁の祈願します。 また、旧暦の8月15日には五穀豊穣と家内安全を祈る行事として迫力満点の大綱引きや旗頭など行われます。
|
観光では、糸満市の南部地方は第二次世界大戦の激戦地でもあり、平和記念公園(平和祈念資料館)やひめゆりの塔がおかれ、その凄惨さ語り部の方々が後世に伝えています。 最近は、2022年7月に西海岸を望む絶景が見れるリゾートホテルもオープンし、過去には「トリップアドバイザー 道の駅ランキング2019」で第1位に輝きました。 糸満市は、観光スポットやマリンレジャー、古き良き風習や歴史など観光客を惹きつけています。
|
そんな糸満市には、パッションフルーツやマンゴーなどの南国フルーツ、泡盛や伝統工芸品など幅広いジャンルの特産品が生産されています。 ITOSTOでは、糸満市の生産者・製造者の思いが詰まった「イイモノ」を生産者・製造者から直接発送でお届けします。 今後も、「イイモノ」を順次追加していきます!!
|
カテゴリから探す